たまごっちパラダイスの電池交換の方法はどうするのか、データ消失の危険性はあるのかについてまとめました。
2025年7月12日発売のたまごっち最新作、「たまごっちパラダイス」は充電式ではなく電池交換が必要です。
方法はどうするのか気になりますね。
また過去のたまごっちでは電池交換に際してデータ消失してしまうなんて悲しいことも・・
今回もそんな危険性はあるのでしょうか。
気になるたまごっちパラダイスの、電池交換のメンテナンスについてまとめました。
\ 話題沸騰たまごっちパラダイス /
>>楽天市場で見てみる
Contents
たまごっちパラダイスの電池交換の方法はどうする?
たまごっちパラダイスの電池交換は、アルカリ単4乾電池が2本必要になります。
以下の手順で電池交換をしましょう。
- 本体裏側のネジを緩めて、電池ブタを外す
- 古い電池を外し、新しい電池をプラスとマイナスを間違えないようにセットする
- 電池ブタを閉じてからネジをしめる
商品に同梱されている説明書に詳しい方法が記載されているので参照しましょう。
またバンダイお客様サポートの「よくあるご質問」にも説明があります。
たまごっちパラダイスの電池交換の注意点
その他、説明書などには電池交換時の注意点が書かれているので以下にまとめます。
- 電池交換は大人の方が行なって下さい
- 電池はアルカリ乾電池(同じメーカー・同じ種類)を使用して下さい
- 二次電池(充電式電池)は絶対に使用しないで下さい
トラブルを避けるため、徹底するようにしましょう。
たまごっちパラダイスのデータ消失の危険性は?
たまごっち電池交換完了🍳 pic.twitter.com/m3TeFc6Xpw
— 夜遊びしゅに🇯🇵 (@NIGHT_SCHNI) May 30, 2025
たまごっちパラダイスが電池交換の際にデータ消失してしまう可能性は、ほとんどないと考えられます。
なぜならたまごっちパラダイスは内部のメモリが、過去の電池交換式のたまごっちより格段に改良されていると考えられるからです。
電池交換程度では、データが消失してしまう可能性は非常に低いと言えるでしょう。
とは言え電池切れ状態で長時間放置するなどはリスク回避のためにやめた方がいいですね。
たまごっちパラダイスのデータ消失を防ぐ方法は?
データ消失のリスクはほとんどない、たまごっちパラダイス。
それでも万が一に備えて次のことには気をつけると良いでしょう。
- 完全に電池が切れる前に、弱ってきた段階で早めに交換する
- 暑すぎたり寒すぎたりといった電池消耗を早める場所でのたまごっち(電池)保管を避ける
- 交換用の電池を常備しておき、なくなったらすぐ交換できるようにする
我が子とも言える大切なたまごっちのデータを守るためにぜひ気をつけてみて下さい。
たまごっちパラダイスの電池が消耗しているサインは?
電池交換が必要な場合、たまごっちパラダイスの画面に「でんちをこうかんしてね」というメッセージが表示されます(かんでんっちのお知らせ)。
ただ電池が消耗した状態で連続して遊んでいると、上記のメッセージが表示されずに以下の現象が起こることがあります。
- 画面が真っ暗(真っ白)になる
- 音が出なくなり、ボタンを押しても反応しない
- リセットボタンを押しても動かない
このような現象が見られたときはプレイを休止して、早めに電池交換を行いましょう。
\ つい買い忘れる電池を今すぐ /
ネットにはこんな激安電池も・・
↓ ↓ ↓
まとめ
たまごっちパラダイスの電池交換の方法はどうするのか、データ消失の危険性はあるのかについてお届けしました。
たまごっちパラダイスは充電式ではなく、単4電池を2本電池交換する形式です。
取扱説明書を参考に電池ブタを外し、アルカリ乾電池を入れ替えます。
たまごっちパラダイスは内部メモリが改良されていると思われ、電池交換のせいでデータ消失が起こる危険性はほとんどなさそうです。
我が子とも言える大切なデータを守るために、適切な電池交換・保管を心がけましょう。
コメント