美容グミは体に悪い?ヘルシーなおすすめグミを紹介!ということでお届けします。
韓国で流行っている、スキンケアの成分を含んだ「美容グミ」が日本でも人気急上昇中。
おやつ感覚で美味しそうだし、カバンに入れておいていつでも小腹を満たせるのもいいですね。
でもグミってお菓子なので定期的に摂取していたら体に悪いのではないかと思いませんか?
日々のスキンケアのサポートに取り入れてみたいですが、体への影響がとても気になったので調査してまとめてみました!
ヘルシーでおすすめのグミもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!
Contents
美容グミは体に悪い?
美容グミは健康に配慮した製品を適量摂るぶんには、体に悪いということはありません。
美容グミの成分は大きく分けると、ゼラチン・糖分・添加物になります。
これらの成分が体に悪いかどうか、摂取量も踏まえてもう少し詳しくご紹介します。
美容グミのゼラチン成分は体に悪い?
ゼラチンはコラーゲン由来のタンパク質なので、摂りすぎなければ美容にも健康にも良いですね。
ただしゼラチンは少量ですがプリン体が含まれているので、痛風の方は大量に食べないようにしましょう。
またアレルゲンとなる成分があり、ゼラチンに対してアレルギーがある方は注意が必要です。
美容グミの糖分は体に悪い?
美容グミに含まれる糖分は体に悪いといっていいでしょう。
糖分は通常の食事で摂る以上の量は必要ないと言われていますからね・・
とは言え健康な方なら、大量に摂らなければ過剰に心配する必要はないでしょう。
美容グミを日常に取り入れるなら、他の甘いおやつは時に控えめにするなど調整をするといいかもしれません。
美容グミの添加物は体に悪い?
美容グミには香料や着色料、甘味料、保存料などたくさんの添加物が含まれているものがあります。
大量に摂りすぎると体に悪いですが、適量であれば大きな問題はないでしょう。
天然素材や果汁100%といった美容グミを選ぶと安心ですね。
美容グミのヘルシーなおすすめを紹介!
美容グミは成分や摂取量に気をつけないと体に悪い可能性があることをお伝えしました。
ここからはヘルシーでおすすめな美容グミをご紹介していきます。
「2Gummy LIPOSOME VC」「百年はちみつグミ ざくろ味」「肌のことを考えてつくったグミ」をピックアップしました。
どれも健康に配慮された優れた美容グミなので、ぜひチェックしてみてください!
美容グミのヘルシーなおすすめ① 2Gummy LIPOSOME VC
日本初のリポソームビタミンC配合のグミとして話題の2Gummy LIPOSOME VC。
ビタミンCは吸収されにくい栄養素ですが、リポソームという脂質の膜に覆われたカプセルのようなものに封入することで吸収率が高くなります。
植物由来のてんさい糖、ペクチンを使用しており、カロリーは1袋わずか176kcalでゼラチンフリー。
安心して摂り続けられるおすすめの美容グミですね。
美容グミのヘルシーなおすすめ② 百年はちみつグミ ざくろ味
百年はちみつグミ ざくろ味は素材にこだわった添加物不使用のグミです。
レザーウッドハニーという咲くまでに百年かかる花から採れる、貴重なはちみつが配合されています。
ざくろ果汁にはアンチエイジング・美白・腸内環境改善などさまざまな美容効果が報告されています。
ちなみに、百年はちみつのど飴もあるので間違えないようにして下さいね。
美容グミのヘルシーなおすすめ③ 肌のことを考えてつくったグミ4種
こちら「肌のことを考えてつくったグミ」シリーズは、安心安全の無印良品さんで買える美容グミです。
- 白桃グミ コラーゲン入り
- ブラッドオレンジグミ ビタミンC入り
- 巨峰グミ 乳酸菌入り
- マンゴーグミ 鉄分入り
の4種類のラインナップで、どれも美肌のために重要な栄養素です。
お近くの無印良品で¥290(税込)と気軽に購入できるのが嬉しいですね。
まとめ
美容グミは体に悪い?ヘルシーなおすすめグミもあわせてご紹介をさせて頂きました。
美容グミは体に悪いのか気になりますが、健康に配慮した製品を適量摂るぶんには問題ないと言えるでしょう。
グミの主な成分であるゼラチンや糖分、添加物について解説をいたしました。
ヘルシーなおすすめグミとして、「2Gummy LIPOSOME VC」「百年はちみつグミ ざくろ味」「肌のことを考えてつくったグミ」をご紹介しました。
ぜひご参考に、美容グミ選びをしてみて下さいね。
コメント