こぎみゅん炎上の理由なぜ?グッズが少ないのはそのせい?

こぎみゅんグッズが少ない理由なぜ?炎上商法の過去が原因? キャラクター

こぎみゅん炎上の理由なぜ?グッズが少ないのはそのせい?ということで人気サンリオキャラについて徹底調査しました。

こぎみゅんは「小麦粉の妖精」というサンリオの人気キャラクター。

2022年のサンリオキャラクター大賞ではなんと9位にランクインしていますね!

こぎみゅん好きをアピールする人が増えているものの、「なんか発売されるグッズ数が少ないのでは?」という声も多数。

人気の割に不遇な扱いなのは過去の炎上商法が原因なんてうわさもあります・・

こぎみゅんの気になるグッズ展開について、数が少ない理由はなぜかも徹底調査してみました!

 

こぎみゅん炎上の理由なぜ?

こぎみゅんグッズが少ない理由なぜ?炎上商法の過去が原因?

こぎみゅんについて調べていくと「炎上商法」という穏やかではないワードがよくヒットしてきます。

もしかして過去に何かやらかしてしまった騒動があって、こぎみゅんグッズが少ない理由に関係しているのでしょうか?

こぎみゅんの炎上商法の事件についてもう詳しく説明していきましょう!

 

こぎみゅんの炎上の経緯は?

こぎみゅん公式Xの2019年11月6日ツイートが炎上商法騒動の発端となりました。

「グッズが売れないと困る」と悲しげなこぎみゅんが可愛らしいのですが・・

とりようによっては、ファンにグッズの購入をあおっているような内容だったんですよね。

このサンリオ運営のやり方はずるいと、炎上してしまったというのが真相。

 

こぎみゅんの炎上ツイートに対するファンの反応は?

グッズの購入をあおるような、こぎみゅん公式のツイート炎上にはファンのさまざまな反応がありました。

肯定的なものと否定的なもの、両面からご紹介していきたいと思います。

それではそれぞれの意見を詳しく見ていきましょう!

 

炎上ツイートへの肯定的な意見

こぎみゅんがかわいそう!絶対グッズ買うね。

 

みんなもグッズを買って欲しい!こぎみゅんを支えなきゃ!

 

こぎみゅんに営業させるの面白い笑 こういうやり方もありなんじゃない。

これがサンリオ運営の狙い通りなのか、可哀想なこぎみゅんを支えるためにグッズを買ってあげようという肯定的な反応もありました。

 

炎上ツイートへの否定的な意見

こぎみゅんを使って同情を誘う売り方が生々しい。

子供にも愛されているサンリオキャラに悲しみで煽るような宣伝をさせないで欲しい。

こぎみゅんにも、購入者にもとても失礼なやり方!運営に不信感を覚える・・

サンリオキャラは老若男女に愛されるクリーンなイメージがあるので、あおるような宣伝をさせることに反感を示す人も多かったようです。

 

こぎみゅんの炎上ツイートが知名度アップにつながる

ご紹介してきたように、こぎみゅんの炎上騒動ではファンにマイナスイメージも与えてしまいました。

ところがこの騒動で初めて、こぎみゅんの存在を知る人も結構いたようです。

炎上騒動が宣伝になって、知名度がアップしたということですね。

ここまでサンリオ運営の戦略なのかは分かりませんが、結果的にプラスの効果も大きかったようです。

\ 冷蔵庫などに貼れるマグネット /

>>楽天市場で見てみる<<

 

こぎみゅんグッズが少ない理由なぜ?

こぎみゅんはサンリオ大賞9位にもなった人気キャラの割に、グッズが少ないと思う人が多いようです。

「8位のハンギョドンの、半分もグッズが出ていないと思う」という声もありました。

前項で触れた炎上事件も、あまり影響はなさそうなのになぜなのでしょうか。

こぎみゅんグッズが少ないと言われる理由について調査し、理由を考察してみました!

 

こぎみゅんグッズが少ない理由は新しいキャラだから

こぎみゅんはまだ比較的新しいサンリオキャラであるということも、グッズが少ない理由の一つでしょう。

ちなみにこぎみゅんが9位にランクインした2022年のキャラクター大賞のトップ10キャラの誕生年は以下のようになっています。

順位 キャラクター名 誕生年
1位 シナモロール 2001年
2位 ポムポムプリン 1996年
3位 クロミ 2005年
4位 ポチャッコ 1989年
5位 マイメロディ 1975年
6位 ハローキティ 1974年
7位 リトルツインスターズ(キキ&ララ) 1975年
8位 ハンギョドン 1985年
9位 こぎみゅん 2015年
10位 タキシードサム 1979年

トップ10だと、こぎみゅんは唯一の2010年代キャラで、圧倒的に1番若い(笑)ですね。

逆にこの、そうそうたるキャラクターたちの中、新しいこぎみゅんが入ってることがすごい気がしてきました。

まわりに古くからの人気キャラが多くいるので、相対的にグッズが少ないのは当然かもしれませんね。

 

こぎみゅんグッズが少ない理由は知名度がまだ低いから

こぎみゅんグッズが少ない理由として、まだ知名度が低いということがあります。

サンリオキャラクターの知名度の目安となる指標としてキャラクター大賞の順位があると思いますが、こぎみゅんの2024年から過去5年の結果をまとめました。

サンリオキャラクター大賞開催年度 こぎみゅんの順位
2020年 13位
2021年 10位
2022年   9位
2023年 11位
2024年 12位

毎年10位前後と健闘はしておりますが、もう少し突き抜けないと第一線キャラとは言えないかもしれません。

サンリオの運営としても、「他の有名キャラ並みにグッズを展開しても、そこまで売れる見込みがない」という判断なのかも。

 

こぎみゅんグッズが少ない理由はSNS戦略による認知度の世代間ギャップ

こぎみゅんは2015年に誕生した比較的新しいサンリオキャラです。

時代的に、こぎみゅん公式のX(旧Twitter)やInstagramなどのSNS発信を中心に、認知が広がっていった経緯があります。

そのため普段からSNSに親しんでいる若い世代には知っている人が多いですが、あまり馴染みのない上の世代は分からない人が多いのではないかと考えます。

グッズを発売する時も、若い人向けを意識して品目を絞っている可能性はありますね。

こういったSNS戦略による認知度の世代間ギャップが、こぎみゅんグッズが少ない理由の一つにはなっているでしょう。

 

まとめ

こぎみゅんグッズが少ない理由なぜ?炎上商法の過去が原因?

こぎみゅん炎上の理由なぜ?グッズが少ないのはそのせい?ということで人気上昇中のサンリオキャラについてお届けしました。

こぎみゅんグッズが少ない理由がなぜかというと、知名度がまだ低いから・新しいキャラだから・SNS戦略による認知度の世代間ギャップといったことがあると考えます。

また炎上商法と言われた過去の騒動も原因なのかと思い調査しましたが、これはあまり関係ないと思われます。

炎上騒動は一時的にマイナスなファンの反応もありましたが、むしろこぎみゅんの知名度をアップさせることにつながりました。

こぎみゅんは比較的新しいサンリオキャラの中では、人気が急上昇している注目株です。

サンリオの看板キャラクターになる日も遠くないかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました