ラブタイプ16のタイプ割合はどれくらい?診断の仕組みを分析!ということで話題の恋愛診断について考えていきます。
ラブタイプ16が最近流行っていますね。
どのタイプなのか、友達と盛り上がることも多いと思います。
ふと気になるのが自分や友達の診断タイプがどれくらいの割合なのかということ。
自分ってよくいるタイプなの?レアキャラ?みたいに気になりますよね。
診断の仕組みも分析しつつ、ラブタイプ16で多いキャラの割合をランキング形式で発表していきます!
\ 超盛り上がる恋愛ゲーム /
【クイズいいセンいきまSHOW!恋愛編】
ラブタイプ16のタイプ割合はどれくらい?
ラブタイプ16で診断されるキャラクターの割合ってどれが多くて、少ないのか。
自分が多数派なのか、少数派なのかって感じでも気になったりしますね。
そのようなデータはなかなか存在しませんが、ネットの意見や私個人の感触から、多そうな割合順ランキングを作成してみました。
賛否はあると思いますが、ぜひご覧ください笑
ラブタイプ16の割合 1位 忠犬ハチ公(FCPE)
これはネットの意見と、私個人の意見を照らし合わせても圧倒的なんですが、1位は忠犬ハチ公(FCPE)。
特に若い女性ではかなり多い印象ですね。
Yahoo!やGoogleの検索数でも1番候補に出てくる頻度が高いです。
少しメンヘラチックなところがある一途な女の子というのは、確かに結構いそう。
ということで1位ということにさせていただきました。
ラブタイプ16の割合 2位 恋愛モンスター(FCPO)
こちら恋愛モンスター(FCPO)は忠犬ハチ公に次いでYahoo!やGoogleの検索数が多いと思われます。
そして何を隠そう、筆者の私が恋愛モンスタータイプです(それはどうでもいいか・・)
まあ冷静に考えてみると、恋愛気質な人が恋愛診断を多く受けているとすると当然割合としては高くなるだろうと分析できます。
ラブタイプ16の割合 3位 最後の恋人(FAPE)
こちら最後の恋人(FAPE)も、身の回りに多いという意見多数。
誠実で真面目なタイプということで、日本人に多いというのはうなずけそうですね。
真面目な日本人が真面目回答しちゃうと結構、最後の恋人になりがちって感じです。
こちらもネットの検索結果によく出てくるキャラタイプですね。
かなり性格の良い診断タイプなので、自信を持って大丈夫。
ラブタイプ16の割合 4位 敏腕マネージャー(FAPE)
どんな人にも合わせられるバランスタイプの敏腕マネージャー(FAPE)は、よくも悪くも結構多いですね。
現実思考の堅実タイプなので、日本人は多くなる傾向があるようです。
恋愛だけじゃなくて、人生全体として、うまくいくタイプなのかなと考えます。
ラブタイプ16の割合 5位 ちゃっかりうさぎ(FCRE)
ちゃっかりうさぎ(FCRE)も結構いるイメージですね。
現実的な視点を持ったしっかり者なので、こちらも日本人には多いタイプでしょう。
恋愛でもきちんと良い人を見定められる、人生勝ち組グループだと思います。
ラブタイプ16の割合 6位 隠れベイビー(LCRE)
これはちょっと私の周りに多いというのが少し影響しちゃって申し訳ないんですが笑、隠れベイビーを6位とさせていただきました。
基本しっかりしつつ、天然(個性的)な一面もある人って愛されキャラに多いタイプじゃないですかね。
私は隠れベイビーの人すごい好きですね。
ラブタイプ16の割合 7位 パーフェクトカメレオン(LAPO)
完璧な部分と個性的な部分を併せ持つパーフェクトカメレオン(LAPO)は、人気者に結構多い印象。
あなたの身の回りにも、こういった魅力的な人が1人くらいはいるんじゃないでしょうか。
基本的に良い人が多いので、仲良くしたいタイプの一つ。
ラブタイプ16の割合 8位 デビル天使(FAPO)
優しさと厳しさ、真面目さと個性といった2面性を持ったデビル天使(FAPO)が5位。
3位・4位と考え方は似ているかと思います。
人間誰しも2面性があるので、答え方によってはデビル天使(FAPO)になる人は多そう。
「こんな一面があったの!?」っていうのは良いサプライズの事が多いですよね。
ラブタイプ16の割合 9位以降はまとめて・・
9位以降はネットや私の身の回りであまり報告が少なかった診断タイプなので、申し訳ありませんが同率としてまとめさせていただきます!(※該当タイプの方ごめんなさい)
- ボス猫(LCRO)
- 憧れの先輩(LARO)
- 不思議生命体:FARO
- ツンデレヤンキー(LCPE)
- キャプテンライオン(LAPE)
- 主役体質(FCPO)
- カリスマバランサー(LARE)
- ロマンスマジシャン(FCRO)
一緒くたにして恐縮ですが、上記タイプはラブタイプ16の中で個性強めのキャラが多く、診断結果としてレアになりそうです。
異論は大いに認めます(笑)
ラブタイプ16の診断の仕組みを分析!
どうして前項のような診断タイプの割合になるのかも含め、ラブタイプ16の診断の仕組みについて分析していきたいと思います。
ラブタイプ16診断の基本的な仕組みは、恋愛を構成する4つの要素の組み合わせからキャラが分類されるというもの。
・Lead / Follow
自分のペースに合わせて欲しいか、相手のペースに合わせるか・Cuddly / Accept
甘えたいか、甘えられたいか・Realistic / Passionate
現実的な恋愛を望むか、情熱的な恋愛を望むか・Optimistic / Earnest
恋愛に関して自由であるか、真面目であるか
ラブタイプ16の仕組みから多い割合のタイプを考察!
身の回りにどのタイプの割合が多いかを考える時、「ラブタイプ16診断をやっている人はどんな人が多いか」を考える必要があるでしょう。
- 日本人
- 若者(10代〜30代)
- 女性
- 恋愛関連に興味がある
これらを踏まえると、Lead / Followだと「F(相手に合わせる)」、Cuddly / Acceptだと「C(甘えたい)」、Realistic / Passionateでは「P(情熱的)」、Optimistic / Earnest「E(真面目)」を含むタイプが多いかなと考察。
前項のランキングもこの傾向がみられると思います。
あくまで私の考えですが、いかがでしょうか。
まとめ
ラブタイプ16のタイプ割合はどれくらい?診断の仕組みを分析!ということで話題の恋愛診断について考察させていただきました。
ラブタイプ16のタイプ割合はどれくらいなのか、しっかりとしたデータはなく、よく分かりません。
ネットでの検索数や色々な方の意見、私個人の身の回りの感触などから多い割合順のタイプランキングを作成しました。
ランキング結果も踏まえた上で、診断の仕組みも自分なりに分析させていただきました。
今後もしばらく会話のネタとしてよく使われそうなので、ぜひ皆様も「何タイプが多いか」と議論してみては。
コメント